ジャンクフードの意味と種類。健康にはどんな影響がある?

ハンバーガーやスナック菓子など、「ジャンクフード」と呼ばれるもの。身体に悪そう…とは分かりつつも、お腹がすいた時すぐに食べられてやみつきになってしまうことが結構多いのではないでしょうか。

「ジャンクフード」といえば、ファーストフード、スナック菓子、インスタント食品?などなんとなくイメージはわきますが、一体どこまでが「ジャンクフード」なのでしょう?

「ジャンクフード」とは、

  • どういう意味?
  • どういった種類があるの?
  • 実際のところ、健康にはどのような悪影響があるの?

など、気になります。

そこで、今回は「ジャンクフードの意味と健康」について、お話したいと思います。

スポンサーリンク

ジャンクフードの意味は?

「ジャンクフード」とは、栄養価のバランスが著しく悪く、身体に悪影響をあたえる食品のこと。

ジャンクフードの「ジャンク」とは、英語で「がらくた」「くず」という意味。

直訳すると、
「がらくた食品」または「くず食品」

とんでもない名前ですね!

代表的なものでは、スナック菓子、インスタントラーメン、ファーストフードなどがあります。

ジャンクフードの特徴は

  • 気軽に食べられるが、非常に高カロリー
  • ビタンミンやミネラル、食物繊維など、身体によい栄養素が少ない
  • 脂質や糖質などを非常に多く含んでいる食品

高カロリーであり栄養素、脂質、糖質のとり過ぎになるため、食べ過ぎには注意が必要です。

ジャンクフードの種類には何がある?

「ジャンクフード」といわれると、具体的には、どのような種類があるのでしょうか?

代表的なものとしては、このようなものがあります。

□肉類

  • フランクフルト
  • フライドチキン
  • チキンナゲット

□麺類

  • カップ麺
  • インスタントラーメン

□その他

  • ハンバーガー
  • スナック菓子

□飲料

  • 炭酸飲料(コーラ・サイダー等)
  • シェイク

□スイーツ

  • クッキー
  • ドーナツ
  • ケーキ類全般
  • コンビニスイーツ全般

馴染みのある食品ばかりですね。

すっかり生活に浸透してしまって、なかなか全て抜きにするのは難しいかもしれません!

スポンサーリンク

ジャンクフードが健康にもたらす影響は?

ジャンクフードは身体に悪影響といいますが、実際にどんな影響を身体にもたらすのでしょうか?

高カロリーでカロリーオーバー

ジャンクフードは、砂糖や油、小麦粉や塩などを大量に使っており、ほとんどが非常に高カロリー。ダイエットには大敵です!

ファーストフードのハンバーガーセットを注文すると、約1000キロカロリー程度。あっという間に、カロリーオーバーしてしまいます。

また食べ始めると、なかなかやめられないスナック菓子も、100gあたり約500キロカロリー程度あります。

途中でやめようと思ってもやめられず、一袋全部食べてしまったりすると…。完全にカロリーオーバーですね!

肥満や脂質異常症になる

ジャンクフードには、飽和脂肪酸が多く含まれます。

飽和脂肪酸は代謝に必要な栄養素ですが、とり過ぎると血液の流れが悪くなり、コレステロールを増加させる作用があるため、血液中に増えすぎると動脈硬化の原因になります。

飽和脂肪酸を多く含む食品としては

  • ラード
  • バター
  • 牛乳
  • 生クリーム
  • マーガリン
  • ショートニング
  • チーズ
  • 牛肉
  • 豚肉

など。

これらを頻繁に食べると過剰摂取により、コレステロールが上昇して肥満になり、

  • 脂質異常症
  • 動脈硬化
  • 脳卒中
  • メタボリックシンドローム

などのリスクが高まります。

メタボ一直線!になりかねないですね。

糖分の多いドリンクやお菓子の危険性

お砂糖のたくさん入った飲み物や、お菓子をとりすぎると「太る!」ということは想像がつきますね。

糖分を多くとると、実は太るだけでなく、他にもいろいろな悪影響があるんですよ。

身体への悪影響にはこのようなものがあります。

  • 少量で高カロリーのため、太りやすい
  • 血糖値を上昇させるので、たくさん食べてもすぐお腹がすく
  • 糖尿病の原因になる
  • 体内からカルシウムをうばい、虫歯や骨祖しょう症の原因になる
  • イライラしたり疲れやすくなる

すぐお腹がすくなどは、ちょっと身に覚えがあるような気も?

カルシウムがうばわれたり、イライラしたりすることとも関係があったんですね。

中毒性がある

スナック菓子などを食べ始めると、やめたくてもやめられない…ということ、ありませんか?

実は、これがジャンクフードの恐ろしい理由の一つ「中毒性」です。

「中毒性」が高くなるのは、カロリーが高い食品を食べると脳の「快楽中枢」が刺激されるため。

脳は一度「快楽」を記憶すると、また同じ「快楽」を得ようと働きかけるので、くり返し同じ食べ物を食べたい!という「中毒性」を引き起こします。

スナック菓子を食べ始めるとやめられなくなるのは、麻薬やタバコにも似た、「脳の中毒反応」だったんですね…本当に恐ろしいです。

※タバコより危ない!と国連も警告しています
https://youtu.be/_jzv9Ofewf0

脳への悪影響

最近の研究では、ジャンクフードの食べ過ぎで「脳が委縮する」という研究結果もでています。

また食事や栄養のかたよりにより、脳が影響され、うつ病などの精神疾患につながるという報告も。

他にも、ジャンクフードの食べ過ぎから肥満につながり、意欲が低下し「怠け者になる」という研究発表も。

食べ過ぎで肥満になり、怠け者になる!というのは、なんだか想像がつきますね。

それにしても「脳が萎縮する」と言われるのはただごとではありません。笑っていられる範囲ではありませんね!

ジャンクフードの回数を減らし、健康に

ファーストフードやスナック菓子…友達との付き合いもあるし、今やまったく食べないで暮らすのも難しいですね。

わが家も例にたがわず、子供が小さい頃はよくファーストフードを食べさせてしまっていました。

慣れさせるといけないだろうな~と分かっていても、子供も喜ぶし、自分も楽なものだから、ついつい回数が増えてしまっていたような?

身体に悪いだろうことは分かっていましたが、これほどまでに「脳」に影響をあたえるものだったとは…なかなかの衝撃!です。

だからといってこのご時世、全くやめさせるのも難しいし、とにかく手作りの食事や果物などを常備して、できる限りジャンクフードの回数を減らすよう、努力したいと思います。

スポンサーリンク
食べ物

 

Bonne journée !

コメント

タイトルとURLをコピーしました