子育て– category –
-
気になる赤ちゃんの虫除け対策はどうしたらいい?
アウトドアや外で遊ぶことが多くなる季節、心配なのは虫刺されです。 特に赤ちゃんは、刺されてなにか体に悪いものがあったら・・・腫れがひどくなってしまったら・・・と何かと心配になるものですね。 そこで今回は、虫除けは赤ちゃんにも大丈夫なのか、... -
赤ちゃんをストンと寝かせられる!トントンの効果的な仕方!
赤ちゃんが生まれるとママだけの時間がなくなりストレスに感じてしまう時はないですか? やっと寝かしつけたのに、30分経たないうちにまたグズグズ…最近は夜泣きもするようになって寝不足気味に…ストレスが溜まると、ついパパに八つ当たりしたり、時には赤... -
赤ちゃんにはおんぶが抱っこよりも良い理由とは?いつからおんぶしても良い?
ママにとって赤ちゃんはかけがえのない大切な宝もの。抱っこしてあげることで赤ちゃんもママの温もりを感じることができ、安心してスクスク成長してくれます。 赤ちゃんが成長するにつれて、ママはいろいろな景色や物を見せてあげようと外へお出かけします... -
小学生の忘れ物対策はどうしたらいい?効果的な予防方法は?
小学生のお子様がいる家庭で気を付けておかなくてはいけないことと言えば、お子さんの「忘れもの」ですね。 小学生に上がると自分の持ち物が増え、比較的しっかり者の子供でも親がよく見てあげないと必ず忘れ物をするものです。 子供が学校へ行った後で「... -
子供の昼寝はいつまで必要?昼寝にはどんな効果があるの?
子供っていつ見ても寝ていると思いませんか?逆に家庭によってはあまり寝てなくて心配というお母さんもおられるかもしれませんね。 子供は大人に比べると沢山寝るものですが、どれくらいの時間睡眠が必要なんでしょう?昼寝も必要だと思いますが、昼寝によ... -
赤ちゃんの哺乳瓶の消毒はいつまで必要?正しい消毒方法は?
あなたは哺乳瓶の消毒はどのようにされていますか?最近では、消毒のできる様々な道具が販売されていますよね。 赤ちゃんは生まれたときにはお母さんからの免疫をもっています。しかし、生後6か月頃にはその免疫力もだんだんと薄れていきます。哺乳瓶を使... -
スポーツの習い事で小学生女の子に人気の高いのは?習うメリットは何?
小学生になり、落ち着いた頃に周りのお友達が習い事を始めていてちょっと焦る・・・なんてママも多いのではないでしょうか。 女の子ならとくに、ピアノなどの音楽関係を習わせたらいいのか、スポーツ関係にするのか、どちらにしろ数が多くて迷う・・・など... -
赤ちゃんが奇声をあげるのは何故?いつまで続くの?
家でも外出先でも構わず「キャー!」と大声で奇声を上げる赤ちゃん。 外出先では、初めはニコニコと微笑んでくれた周りの人たちも、続くにつれて視線が気になったり、家でしょっちゅう奇声を上げているのを見ると「なんで?」「もしかしてなにか障害が・・... -
サイレントベビーの特徴とその原因は?対処法はどうしたらいい?
「サイレントベビー」。育児をしているママは、一度は耳にしたことがあるかもしれません。 一見おとなしくて手がかからない子なのかな?という印象を受けますが、実際はもう少し深刻な症状なようです。 目に入れても痛くない大切な赤ちゃんですから、どん... -
親も子供もドキドキの保育園初日!初めての連絡帳は何を書けばいいの?
いよいよ明日は保育園入園。子供たちにとってももちろんですが、親である私たちにとっても少し不安ですよね。 大事な我が子を預けるわけですから、先生方とのコミュニケーションや信頼関係はとっても大切。 しかし日々の子供の様子について詳しく知りたい...