
- プルコギとは
- 焼肉とプルコギの違い
- プルコギのおすすめレシピ
目次
プルコギとは

野菜と牛肉たっぷり!
プルコギは韓国料理の一つで、タレに漬け込んだ薄切り牛肉と野菜を炒めた料理です。 薄切り牛肉に漬け込むタレは、醤油をベースに砂糖・ショウガ・にんにく・ごまなどが入ったもの。これに玉ねぎや春雨・きのこなどを、一緒に炒めていただきます。 甘辛の味付けがご飯によく合う、ボリュームがありながら野菜も食べられる料理なんですね。「焼肉」だが焼かない
プルコギとは不思議な響きの言葉ですが、これは2つの言葉が合わさってできたもの。 「プル」とはハングルで「火」の事で、「コギ」は「肉」の事。 炒め料理のプルコギにはぴったりですが、実は韓国でのプルコギは日本とは違った料理なんですよ。韓国でのプルコギも、タレに漬け込んだ薄切り牛肉と野菜を使った料理ではあります。 しかし調理方法はというと、炒めず、タレと共に炒め煮にするもの。プルコギ用の専用鍋を使って調理し、そのまま食べたりサンチュに包んでいただきます。
日本の料理に例えるならば、すき焼きに近いのが韓国のプルコギ。そのため韓国でプルコギを注文すると、日本のプルコギとの違いに驚く観光客もいるほどなんですね。
焼肉との違いは?

韓国でいう「プルコギ」とは
ハングルで「焼肉」という意味となるプルコギですが、焼肉との違いはどこにあるのでしょうか。 韓国で言う「プルコギ」は、先に説明したとおり「専用鍋で炒め煮にした牛肉と野菜」のこと。ただし最近では日本のように、汁気を飛ばして炒めたプルコギもあります。 一方で最初からスープを多めに入れて、具だくさんのスープ料理として提供するお店もあります。韓国で言う「焼肉」とは
日本で言うところの「焼肉」ですが、- サムギョプル
- コギグイ
- カルビグイ
ちなみに日本でおなじみの、「牛・豚・鳥の、様々な部位を焼いて食べられる」焼肉店は日本式。韓国ではお肉の種類は少なめで、またホルモン類を出すお店はあまりありません。
プルコギのおすすめレシピ!
プルコギ丼
いつものプルコギをちょっと「つゆだく」にして、丼にしませんか?■材料 (2人前)
- 牛薄切り肉 150g
- 玉ねぎ 1/2個
- 赤パプリカ 1/2個
- 万能ねぎ 3~4本
- ごま油 小さじ1
- ご飯 茶碗2膳分
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 水 大さじ2
- コチュジャン 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- すりおろしにんにく 1/2片分
- すりおりししょうが 1/2片分
- 白ごま 少々
■作り方
お好みで春雨やもやしを加えると、ボリューム満点の一品に。合わせタレに一味唐辛子を少し加えると、ピリ辛の味わいになりますよ!
- 玉ねぎと赤パプリカは縦に1センチ程度の薄切りに、万能ねぎは5cm程度に切ります。
- 牛肉を食べやすい大きさに切り、合わせタレに10分程度漬け込みます。
- 油を引いたフライパンを中火に熱し、2と万能ねぎ以外の野菜を炒めます。
- 肉に火が通って全体が馴染んだら、万能ねぎを入れてさっと混ぜます。
- 丼にご飯を盛り、4を汁ごと盛り付けて完成!
【料理サプリ】野菜タップリ!コウケンテツさんの≪プルコギ≫ https://youtu.be/t3vGcE4d5TA ※コチュジャンの代わりに、韓国の「粉とうがらし」を使うとさらに本格的な味になります。
コメント