目次
葉酸とは?

ビタミンBの一種
葉酸はビタミンBの一種で、水溶性の性質を持つビタミンです。ビタミンBは合計で8種類あり、まとめて「ビタミンB群」という呼ばれ方をすることも。 この様にまとめられた場合、葉酸もビタミンB群として含まれています。 葉酸はその名の通り、野菜の葉の部分に多く含まれる栄養素。葉酸が発見された時も、ほうれん草の葉から発見されたほどなんですよ。弱点は熱と吸収率
葉酸は、熱に弱く、調理する際に熱を加えると葉酸が壊れて減ってしまいます。 また多く摂取しても体内への吸収率があまりよくなく、思うように体内に取り込めない欠点も。一般的に葉酸を摂取した場合、体内に吸収されるのは半分程度というデータもあります。 そのため意識して多く摂取しないと、葉酸不足になりやすいんですね。葉酸の効果とは?

細胞が元気に
葉酸は細胞分裂と、DNA合成に必要不可欠な栄養素。そのため新陳代謝を活発にし、元気な細胞を作るためには葉酸が欠かせません。 葉酸を摂取することで、- お肌や髪
- 弱った内臓
造血効果
葉酸は細胞を作るのに必要な栄養素ですが、血液を作る際にも必要な栄養素。 ビタミンB12と一緒に摂取することで、血液を作る赤血球を多く作ります。このため造血作用が働き、悪性貧血の解消へとつながります。心臓疾患を予防
葉酸には動脈硬化を引き起こす、「ホモシステイン」という成分を薄める効果が。 その結果動脈硬化が原因で起こる、高血圧や心臓疾患予防が期待できます。生理前のイライラが
葉酸を含めたビタミンB群には、ホルモンバランスを整える効果が。 そのためホルモンバランスの乱れから起こる、- 生理前のイライラや頭痛などの不調
- うつうつとした気持ち
子供のために葉酸は重要!
子供を授かりたい女性や妊婦さんにとって、葉酸は更に重要な栄養素です。妊婦は1日に440μg~480μg必要とされ、これは成人の必要量(240μg)の約二倍となります。 子供を望む女性が葉酸を摂取することで、- 葉酸の細胞を活性化する効果によって、健康で元気な子供が妊娠しやすい体に
- 先天性の障害のリスクを軽減するというデータもある
- 造血効果により妊娠中の貧血予防やつわり軽減にも効果
葉酸が多く含まれる食品は?
ほうれん草
葉酸を多く含む野菜の代表格が、ほうれん草。 100g中に生の状態で210μg、茹でた状態で110μgの葉酸を含みます。加熱に弱い葉酸ですが、ほうれん草は手軽で量が食べられる野菜なのが嬉しいですね。ほうれんそうのおひたし ・ほうれん草を茹でるコツは、根本を先にお湯に入れる事と茹でたら冷水に晒すことです。
コメント