
早速、ダイエットに効果的なチョコレートの食べ方、選び方についてチェックしましょう。
目次
チョコレートにダイエット効果はある?
チョコレートでダイエットできる理由として、次のような効果が挙げられます!食事のとりすぎ防止効果
適度な糖分を含むチョコレートを食前または食後に食べて満腹感を得ることで、血糖値の上下をゆるやかにして食事の量が多くなりすぎるのを防ぎます。 食べるタイミングや量についての詳しいことは、次の章をご参照下さいね!代謝アップ効果
チョコレートの主原料であるカカオには、ポリフェノールが豊富に含まれています。含有率で見るとなんと赤ワインをも上回るそうですよ! この豊富なポリフェノールには血液サラサラ効果があり代謝を上げてくれるので、ダイエットにも効果的なのです。
イライラ防止効果
また、カカオに含まれるポリフェノールは心身のストレス耐性を高めるので、ダイエット中のイライラ防止にも役立ちます。 この、ストレスの解消はダイエットを続けるうえで大事なポイントです。 ストレスが多くかかると、脳はそれに対抗しようとさまざまなホルモンを分泌します。 このホルモンが- 「代謝を下げる」
- 「脂肪を蓄える」
- 「食欲を増進させる」
ダイエットに効果的なチョコレートの食べ方
それでは、「チョコレートダイエット」の実際の方法をご紹介しますね!どのような種類のチョコを選べばいい?
チョコレートダイエットを成功させるポイントは、チョコに含まれる「カカオ」です。ですから、カカオの含有率が70%以上のチョコレートを選びます。 それから植物性油脂ではなく、カカオバターを使ったチョコレートが健康のために望ましいです。一日にどれだけの量食べられる?
一日に50gを、何回かに分けて食べます。 一枚100gの板チョコレートであれば、一日に半枚食べられますね。 「ダイエット中なのにチョコを食べて大丈夫?」と不安な方もいらっしゃると思いますが、カカオ70%以上のチョコを一日50gまでであれば太りにくいと言われています。食べるタイミングは?
チョコレートを食前に食べると血糖値がすばやく上昇し、食欲を抑えられます。それから食後に少し物足りなさを感じたときにチョコを食べるとおなかが落ち着きます。 このように、食前・食後に分けて少しずつ食べると効果的ですよ。カカオの実からできるチョコレート。こんな風に作られているんですね!
どんなチョコレートを選ぶと良い?
先にも触れましたが、チョコレートダイエットではチョコ選びがとても大事! ダイエットに効果的なチョコレートは、- カカオ含有率70%以上
- カカオバターを使用している
最近はスーパーなどでも取り扱いが増えてきましたね。一枚(一袋)400〜600円程度のものが多い印象です。 これまで一般的だった一枚100円ほどのチョコからすると割高に感じますが、そのぶん体によい栄養素がたくさん入っているんですよ!
コメント