今話題のエッグベネディクト!気になる食べ方と簡単に作れるレシピ!

最近テレビでも雑誌でもよく見かけるエッグベネディクト。 なんでもアメリカの一般的な朝食らしいのですが、私たちにはまだあまり馴染みがなく、
  • どんな食べ物なの?
  • どうやって食べるの?
  • カフェなどで取り入れられていても、「一般的な朝食にしてはちょっとお高い…」
と気になっている方も多いのではないでしょうか。 でも、実はご家庭で簡単に作れちゃうんです!

今回は、そんな気になるエッグベネディクトの正体や食べ方、簡単なレシピをご紹介したいと思います。

目次

エッグベネディクトって何?

エッグベネディクトとは、二枚に切ったイングリッシュマフィンなどのパンの上に、ポーチドエッグ(落とし卵)、ベーコン、サーモンなどを乗せ、オランデーズソースをかけた料理です。 オランデーズソースとは、レモンとバター、卵黄を混ぜ合わせたもの。想像するだけでとっても美味しそうですね! また、
  • 具を小エビやロブスターに変えたものをシーフードベネディクト
  • イングリッシュマフィンの代わりにオランダのラスクを使用したものをエッグユサルド
と呼ぶなど、多数のアレンジ方法があります。 エッグベネディクトは国や地域によって様々あるんですね。

発祥について

エッグベネディクトの「ベネディクト」については諸説ありますが、人名であるという説が多く語られています。 その昔、ひどい二日酔いのベネディクト氏が、ホテルで朝食に作ってくれと頼んだのがこのエッグベネディクトだったと言われています。

実は難しい!?エッグベネディクトの上手な食べ方

イングリッシュマフィンの上に乗っているポーチドエッグ。このポーチドエッグの黄身が半熟なことが多く、お皿にいっぱいに広がってしまうため食べ方に少しコツがいります。 せっかく沢山の具が乗っているのに別々に食べるのはもったいないです。かと言って黄身でグチャグチャになってしまうのも残念ですよね。 そんなときは、スプーンを用意しましょう。 次のような食べ方が良いですよ!
  1. 黄身を割って半分または四等分にします。
  2. オランデーズソースと具と絡めます
  3. そのままスプーンに乗せていただきましょう!
ナイフとフォークで食べるよりも格段にお皿は綺麗なままです。それに卵とソースと具とパンが一度にしっかりと味わえます。

またイングリッシュマフィンを置いておいて黄身とソースに絡めていただく方法もありますが、イングリッシュマフィンはトーストしてありカリカリなので、あまり絡んでくれません。 やはりスプーンを用意するのが良さそうですね。

おうちでできる!簡単エッグベネディクト3選!

おしゃれなカフェで高いお金を出さないと食べられないようなイメージなエッグベネディクトですが、実はおうちで簡単に楽しめるんです! また、好きな具をのせたり、ソースをアレンジしたり、ちょっとしたオリジナルレシピを作ることもできそうですね。   ここでは簡単に作れて手間もかからない美味しいエッグベネディクトのレシピを3つご紹介したいと思います。是非チャレンジしてみてくださいね。

1.エッグベネディクトの基本レシピ

□用意するもの(1人分)
  • イングリッシュマフィン 1個
  • 卵           1個
  • 粗挽き胡椒       少々
  • 卵黄          1個
  • バター         20g
  • レモン汁        2~3滴
  • 塩コショウ       少々
  • マヨネーズ(お好みで)

□作り方 1.オランデーズソースを作る バターをレンジで溶かす。マヨネーズに卵黄を加えて混ぜます。そこに溶かしバターを少しずつ加えて混ぜる。レモン汁を加えましょう。 2.ポーチドエッグを作る マグカップに卵を割入れ、卵が覆いかぶさるように水を注ぎます。そして電子レンジ500wで50秒ほど加熱します。その後、スプーンで取り出します。 3.ベーコンを焼く 半分に切ったイングリッシュマフィンをトーストし、ベーコンを焼きます。 4. 最後に・・ イングリッシュマフィンにベーコン、ポーチドエッグを乗せ、オランデーズソース、粗挽き胡椒をかけたら出来上がり!

ポーチドエッグが電子レンジでできるなんて、お湯を沸かす手間が省けてとても便利ですね。

次に、先に紹介した基本のレシピをベースにした、アレンジレシピを2つ、簡単にご紹介します。

2.オランデーズソースをアレンジ

エッグベネディクトのオランデーズソースを作る時に、ケチャップ、マヨネーズを混ぜてオーロラソースにしましょう。 サンドイッチ風にすると、お子様も喜んで食べやすいですよ!

3.具をアレンジ

次の具材などを追加して食べるのもお勧めです! ・とろけるチーズ とろけるチーズを追加して、黄身と合わせてとろとろの食感を楽しみます。 ・野菜を追加して レタスやほうれん草、スライストマトを加えるとボリュームたっぷりになります!

こちらのレシピもぜひ参考にしてみて下さい。美味しそうですね! https://youtu.be/utulpHv9Ceo

お好みでアレンジを加えて優雅な朝食を!

いかがでしたか? エッグベネディクトの発祥からおいしい食べ方までご紹介してまいりました。 家でも簡単に作ることができるならぜひやってみたいですよね。お子さんと一緒に作ってみるのも楽しいですよ。 最近大人気のエッグベネディクト、ぜひお家でゆっくりとおしゃれな朝食を楽しんでくださいね。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次