40代女性に人気の資格とは?仕事や生活に役立つ資格ならコレ!

40代といえば、まだ子育て真っ最中の人もいれば、少しずつ手が離れつつある方も。 いったん職を離れて子育てに専念した人も、そろそろ何かしらの職に復帰しようか?と考える方も多い年頃です。 ただし40歳を過ぎると20代や30代とは違い、
  • 再就職するにしても、どの程度採用してもらえるのか
  • まずは資格取得してみようか
と不安に思う方も多いかもしれませんね。 「今さら勉強は…」と尻込みする方も多いとは思います。 しばらく子育てに専念してきた主婦にとって、資格取得を目指すことは、就きたい職業を目指せるだけでなく、社会に向けての自信を取り戻すことができます。 資格によっては、生活にプラスのエッセンスが加えられるなど、様々なメリットがありますよ! 今回は、これから資格取得を考えている方のために、「40代女性に人気の資格」をご紹介したいと思います。
目次

仕事に役立つ40代女性に人気の資格

さまざまな種類の資格がありますが、仕事に役立つ人気の資格としてはどのようなものがあるのでしょうか?

医療事務

医療事務は、病院や医院でレセプト作成や受付などを行うお仕事。 景気に左右されにくく、ライフスタイルに合わせて仕事をしやすいため女性に人気の資格です。病院なら全国にあるので、夫の転勤などで引っ越ししても仕事を探しやすいですね。

調剤薬局事務

薬局で受付やレセプト作成を行い、薬剤師をサポートするお仕事です。 結婚や出産などの転機にも強く、家事と育児との両立をしやすいため女性に人気。学ぶ範囲が「薬」に限定されるため、集中的に勉強できますね。

保育士

保育のプロであることを証明する国家資格で通常の保育所だけでなく、
  • 企業内の保育所やベビーシッター
  • 児童施設
など、活躍の場が多くニーズの多い資格です。 近年の保育士不足から求人は多く、資格取得も年に2回受けられるようになりました。学科と実技試験がありますが、取得すれば仕事を選べる範囲が広がり、将来的に安心な資格です。

マイクロオフィススペシャリスト(MOS)

パソコンを実務に活かせるスキルが身につき、パソコンに精通していることを証明できる資格です。 通学でも独学でも学ぶことができ、MOSは毎月試験を行っている所もあり、比較的挑戦しやすくなっています。 パソコンに対する自信が深められますし、パソコンのスキルを証明できるため、パソコンを扱う仕事に就く際には、有利になりますよ!

簿記3級

個人商店から大企業まで広く求められる、簿記技能の基礎的な資格です。 どの企業においても会計業務は必要なため、ニーズが多く、取得しておくと会社選びの範囲が広がり就職に有利です。 会計の知識をつけると、仕事探しに有利なだけでなく、家庭のお金の管理も上手くなるというメリットもありますよ。

介護事務

介護に携わる福祉業界でのレセプト作成や、ケアマネージャーのサポートをする事務職です。 高齢化社会の中で介護のニーズが多いため、年齢に左右されにくく、安定して働くことができます。 福祉業界に興味があり、事務的な仕事を希望している方に近年おすすめのお仕事。これからますます需要が見込まれるため、取得しておくと安心な資格になりますね。

生活に役立つ40代女性に人気の資格

職業に就く目的だけでなく、日常生活にも役に立つ資格にはどのようなものがあるのでしょうか?

ファイナンシャルプランナー(FP)

ファイナンシャルプランナーとは、税金、保険、年金など幅広い知識を持ち、ライフプラン設計を行うお金の専門家です。 金融・不動産業界への就職や転職にも有利で、お金のプランを考えるスキルが身につきます。 住宅や教育費、老後の年金など、一生を見通したライフプラン設計を行えるようになりますので、将来的なお金の不安を解消できるようになります。 仕事にもプライベートにも役立つ資格ですね。

インテリアコーディネーター

暮らしやすい住環境をデザインするスペシャリストとしての資格です。 センスや生活感覚が必要とされる女性に人気の職業で、資格を取得すると仕事に活かせるだけでなく、プライベートでも住まいを快適でスタイリッシュに演出でき、生活を豊かにできますよ!

調理師

調理のスペシャリストであり、福祉の現場や病院・学校など、活躍の場が多い資格。 取得すると職業として自立できるだけでなく、身につけた知識は、家庭での調理にも生かせます。家庭の食事を、安全・安心で、彩り豊かな食卓にすることができますね。

整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザーとは、片付かない原因や問題点を見つけ出し、片づけを根本から解決する片付けのプロフェッショナルです。 ホームヘルパー、家事代行業、小売業の販売員など、幅広い業界でニーズのあるスキルアップ資格。 仕事に役立つだけでなく、家庭での整理収納にも役立ち、スッキリとした快適な生活を送れるようになれますよ。

整理収納アドバイザーの「モノとココロの魔法の整理術」ハッピーになれますよ!

アロマテラピー検定

アロマテラピーとはエッセンシャルオイルを用い、
  • 香りの世界を楽しみながらリラックスできる空間を作る
  • 毎日の健康をサポートしたりする
ものです。 アロマについての知識を身につけていることを証明する資格として、アロマテラピー検定があります。 検定には、アロマテラピーの基礎的な知識が中心の2級と、2級の基礎知識に加え、まわりの人と一緒にアロマを楽しむための知識も含まれる1級があります。 どちらも筆記テストに加え、香りのテストもありますが、取得できれば夢のような自宅で優雅にアロマを楽しむ生活が実現できますね!

しんどいけれど、前向きになれる資格取得

再就職に有利な資格もあれば、家庭生活が豊かになり、プライベートにも役立つ資格まで、一口に資格といってもありとあらゆる種類があるものですね。 実は私も、子供がまだ小さい子育て真っ最中の頃、いくつかの資格に挑戦しました。 といっても実際、昼間は子供に振り回されてまったく時間がとれず、勉強時間といえば家族が寝静まってからの、ほんの数十分という状態。 それでも、目標をもって少ない時間で勉強することで日常から離れることができ、社会復帰を目指すことが心の糧になり、なんとかいくつかの資格を取得することができました。 取るまではしんどい資格取得ですが、先の見えない今日この頃… 何かしら自分の力で一つでも資格をとっておくと、達成感もあり、将来に前向きになれていいものですよ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次