目次
コンブチャとは?
アメリカでは「コンブチャ」として浸透しているようですが、じつは日本で1970年代に人気が出た「紅茶キノコ」のことです。 砂糖たっぷりの紅茶で酵母を2〜3週間から1ヶ月ほど寝かせて発酵させたもので、元々は日本の健康飲料なのです。 それがアメリカに渡り、「コンブチャ」という名前で人気が出たのです。
なぜ「コンブチャ」と呼ばれるようになったのか、本当のところは定かではありません。
一説では、アメリカに輸入する際に、日本の「昆布茶」と色が似ていたことから、輸入業者が昆布茶だと勘違いしてアメリカで「コンブチャ」という名前で販売した、という説が有名です。
その可能性が高そうですね。
そんなコンブチャですが、
- 粉タイプ
- 錠剤タイプ
- ドリンクタイプ
コンブチャにはどんな効果があるの?
ちょっと見た目がグロいコンブチャですが、主に2つの効果があります。
1 デトックス効果、肌荒れ改善
腸の動きを促す、- 有機酸(グルコン酸、乳酸、酢酸)
- アミノ酸
- ポリフェノール
2 ダイエット効果
栄養素が豊富なため、置き換えダイエットとして使われ、ダイエット効果があるとされています。 ダイエット目的でコンブチャを購入する人がほとんどのようですね。 ただしダイエットの効果があるのかどうかは、人それぞれ。コンブチャは健康補助食品なので、ダイエットだけを目的に飲んでも劇的に痩せることはありません。 痩せるというのは、腸に溜まった老廃物が排出されると一時的に体重が減るためです。ただ、服用を続けることで、太りにくくなると言われています。コンブチャの効果的な飲み方
コンブチャは主に原液を水または炭酸水で割って飲むのが一般的です。 粉、錠剤、ドリンクと様々な種類がありますが、どのタイプのコンブチャも漢方薬と同じで、食前(30〜40分前)に飲むとかなり効果があります。
栄養素が豊富だから、と「置き換えダイエット」で夕飯をコンブチャにする人もいますが、一時的に痩せてもすぐにリバウンドしてしまいますし、体調を崩す原因にもなりますのであまりおすすめできません。
また、ドリンクタイプの原液をヨーグルトにソースとしてかけて食べたり、牛乳や豆乳で割って飲むのも良いですね。 いずれにしても、あなたが飲みやすい方法で飲むのが長く続けられるコツです。
※コンブチャを手作りしてみたい人は、動画を参考に作ってみてくださいね。

コメント