
- 「和牛と国産牛ってあるけど、どっちにしたらいいの?」
- 「どちらも一緒じゃないの?」
実は国産の牛肉といっても、「和牛」と「国産牛」にはハッキリとした違いがあるのです。 恥ずかしながら、どちらも同じ?と思っていた私のような人のために、「和牛と国産牛の違い」についてまとめてみましたので参考にしてみて下さい。
目次
「和牛」とは?
「和牛」とは、明治以前の日本古来より飼われてきた、食肉専用の品種のお肉のことをさします。 その品種とは- 黒毛和種
- 褐毛(あかげ)和種
- 日本短角種
- 無角和種
「国産牛」とは?

「和牛」と「国産牛」の違い
それでは「和牛」と「国産牛」、実際にはどんな違いがあるのでしょうか?「和牛」VS「国産牛」どちらが上等?
ところで「和牛」と「国産牛」、どちらが上等だと思われますか? 「和牛」とは純粋な国産牛であり、有名な「但馬牛」「神戸牛」「松阪牛」「近江牛」などのブランド牛も「和牛」になります。 つまり純粋に品種の限定された厳選されたお肉ということになります。 それに対して国産牛はそれ以外のすべての「日本育ちの牛肉」ってことになるため、品質は個体差があります。 ですから品質的ランクでいえば「和牛」の方が「国産牛」より上等!ということになります。味の違いは?
味は実際に焼いて食べて比べてみれば分かると思います。 和牛の方は極上の柔らかさがあり、嚙んだ後も脂の甘みと肉の風味が口にひろがる美味しさ!です。 国産牛はというと、和牛にくらべて硬さはかため、味は薄く感じてしまうかも?といったところでしょうか。 和牛のなかでも90%を占める黒毛和牛は、- 肉に弾力があり、柔らかくきめ細かい
- 水分も少なくよく締まっている
- しっとりとした手触り感が特徴で風味もある
- 鮮やかな赤身に、乳白色の脂肪が霜降り状に入っている
- 口の中に入れると舌の上でとろけるような柔らかさがある
見分け方は?
スーパーで見分けるには、ラベル部分は和牛ならはっきりと「和牛」と書いてあります。 国産牛なら産地と国産とは書いてあるものの「和牛」とは書いていないという違いがあります。 お買い物に行ったら、ぜひラベルをよく確認してみてくださいね!※いつかいただきたい黒毛和牛のステーキ!
あこがれの「和牛」!
「和牛」って産地ではなく品種の違いだったんですね。 和牛のなかでも「黒部和牛」、美味しそうで高級感ありますね。 美味しさは想像できるものの、やはりお値段が高いもの!標準的な一般家庭では、「では今日も黒部和牛で!」ってこと、なかなかできないですね~。でも世界に誇る「和牛」は、日本人としてはたまにはいただきたいもの。 生活水準のさほど高くない我が家では、「何かしらの記念日」または「何かしらのご褒美」の特別メニュー!にとっておきたいと思います。
コメント