目次
スーツのボタンの数はいくつが良い?
女性用のリクルートスーツは、デザインによってボタンの数も様々なものがあります。 ですが、ボタンの数についてはいくつのものを選んでも基本的に問題はありません。 着たときに自分のボディラインに合っていて、シルエットがきれいに見える数のボタンのスーツがよいですね。 また、女性のリクルートスーツは、ジャケットのボタンの数で印象が変わります。企業にどのようなイメージを与えたいかを考えて選ぶことも大切ですよ。
1つボタンのリクルートスーツはカジュアルな印象
1つボタンのスーツは、ドレッシーな雰囲気の洋服に多く、一般的なビジネス向きの印象よりもややカジュアルなイメージがあります。 しかしそれによって、元気で溌溂とした印象になりますので、カジュアルな服装が好まれる企業や会社では好印象です。 IT・ベンチャー企業・アパレル企業などを志望するなら、1つボタンのスーツがおすすめです。2つボタンのリクルートスーツはシャープな印象
2つボタンのスーツは、シャープな印象を与え、いろいろな企業に対応できて便利です。 スーツのボタンの数で迷った時には、2つボタンのものを選べばまず間違いないでしょう。実際、リクルートスーツとして店頭に並ぶのは2つボタンのものが多い印象です。3つボタンのリクルートスーツは真面目な印象
スーツのボタンが3つになりますと少し硬いイメージになり、真面目さや誠実な印象を与えます。 金融・医療・公務員など、堅めの雰囲気の業界では、非常に好感をもたれるでしょう。スーツのボタンの留め方
スーツのボタンの留め方のマナーは男女別で異なります。 男性の場合は、- 3つボタンの一番下は開ける
- 2つボタンのときはアンダーボタンマナーで上下とも留める
- 座っているときはボタンを全て外す
ですが、女性の場合は、
「スーツのボタンの数にかかわらず、いかなるときも、全てのボタンを留める」
がマナーになります。
ボタンの留め外しのタイミングに迷うことがないので、かえってラクですね。
スーツの着こなしのポイント
リクルートスーツを着る際には、おさえておくべき大切な身だしなみの注意点がいくつかあります。相手に好印象を与えるための大事なポイントになりますので、しっかりチェックしてくださいね!きつすぎずゆるすぎず、ジャストフィットのサイズ選び
以下のポイントを考えてサイズ選びをしましょう。
・肩幅
腕が動かしやすく、なおかつぴったりとしたフィット感があること
・背面
ウエストラインがゆるすぎず、スッキリしたシルエットであること。
・袖丈
腕を下げたとき、手のつけねくらいの長さ。シャツの袖が出ないようにしましょう。
・ジャケットの着丈
長すぎず短すぎず、尾てい骨の少し上ぐらいの丈がベストです。
・スカートの丈
膝が半分隠れる長さ。座った時の丈はひざ上10センチ以内が良いですね。
シワやほつれに注意して清潔感を保つ
就活中は毎日のように着ることになるリクルートスーツ。 忙しくてついついお手入れを後回しにしてしまいがちですが、- 少しでもシワが寄っている
- 袖口やスカートの裾がほつれている
こちらの動画のように、移動中などジャケットを脱ぐ場合に、シワや汚れを防ぐたたみ方のコツを押さえておくと良いですね! 「汚れやシワがつかないスーツのジャケットのたたみ方」
志望職種に合わせたスーツ選びと、身だしなみを整えることで就活での印象アップ!

- 企業にどのような印象を与えるか?
- 面接官がどのように感じるか?
自分が志望する職種に合わせたスーツ選びと清潔感のある身だしなみで相手によい印象を与えて、就活を有利にはこびましょう!
コメント