
そこで今回は、ナースサンダルのニオイの原因、対策法についてご紹介したいと思います!
目次
ナースサンダルとは?

- サイドも大きくあいているものも多く、風通しがあるためムレない
- かかと部分や足底部分にクッションが入っていたりする
ムレないはずなのに・・・臭くなる原因
では、通気性がいいはずのナースサンダルですが、臭いに悩む人がかなり多いんだとか。その原因をご紹介します。
ストッキングやタイツの通気性が悪い
ナースサンダルを履く方は、だいたいストッキングかタイツを履いています。 しかし、足の裏は実は汗をかきやすく、ストッキングやタイツの中で乾くこともできずニオイに変わってしまうのです。 それがナースサンダルに移って臭くなってしまう・・・嫌ですよね。同じナースサンダルを履き続けている
いくら毎日使うからといって、外に出るわけではありませんから、何足も持っているという方は少ないと思います。 しかし、一日中はいたサンダルには乾く暇のなかった汗が染み込んでいます。 それを乾かすことなく毎日履くとニオイが出てきますし、雑菌がどんどん繁殖してしまうのです。ナースサンダルが臭くならないために!対策法は?
では、臭くならないためにはどうすればいいのでしょうか。気になる対策方法についてご紹介したいと思います!ストッキングやタイツを履く前に・・・
ストッキングやタイツは多くの人が履くと思いますが、そのまま履くのではなく汗を抑えたり汗の匂いを抑えたりしてくれるデオドランドスプレーやロールオンを使ってみてはいかがでしょうか。 ナースサンダルにスプレーしてもすぐにニオイはついてしまうので、まずは足そのものが臭わないようにケアすることが大事です! 薬局で400円から900円ほどで売っているので、ぜひ活用してみましょう!二足持ちにして日光消毒
1足を履き回すと、最低でも5日間は汗が染み付いたままです。そのため2足用意し1日履いたら日光消毒をして、週末に一度2足まとめて洗うなどの対策もオススメです! 少し手間はかかりますが、清潔であることも大事なので徹底しましょう!https://www.youtube.com/watch?v=fupwX8FWbtM こちらにはシューズの洗い方が詳しく説明されています。柔らかいブラシでこすり、ぬるま湯で流すのがコツのようですね!
コメント