
- そもそもかき氷を作る際の氷はどんなものを使えばいいのか
- ふわふわかき氷の作り方
目次
どんな氷を使えばいいの?
ふわふわなかき氷を作るために、適した氷や水などはあるのでしょうか。まずはかき氷を作るのにベストな水、氷の紹介をしていきたいと思います!
おいしい水がポイント
まずはおいしいかき氷を作るために、おいしい氷を作るのが大切です。おいしい氷とは、水道水特有の「カルキ臭」がない水でできているもの。純氷ですね。 純氷を作るには純水が必要ですから、ミネラルウォーターを使うか、簡単にろ過できるろ過器を使うのがオススメです!砂糖水で氷を柔らかく?
氷を柔らかくすることで、ふわふわなかき氷に近づけることができます。氷を柔らかくするには、水の重さの10パーセント程度の砂糖をいれてかき混ぜるといいとか。 砂糖の種類はグラニュー糖や上白糖などなんでもOKです!氷の形にも注目
また、キューブタイプのものよりも、ブロックタイプの氷の方が薄く氷を削れるようです。ブロックタイプ対応のかき氷機だと製氷機がセットになっていることもあるので、チェックしてみましょう! もし、ブロックタイプ対応のかき氷機がない場合は、深めの四角い容器に純水をいれて凍らせればブロックタイプの氷の出来上がりです!ふわふわなかき氷を作るコツとは?
では、お家に眠っているような手動のかき氷機でもふわふわのかき氷を作るコツをご紹介したいと思います!
ほんの少し溶かす
砂糖水または純水でできたブロックタイプの氷を、冷凍庫から出してから、ほんの少し溶かします。これは冷凍庫から出したばかりだと硬すぎてザクザクとした食感になるためです。 氷の表面が白から透明に変わったくらいがベストですね!皿はあらかじめ冷やしておく
ふわふわのかき氷はすぐに溶けてベチャッとなってしまいます。なので、スプーンや盛り付ける皿はあらかじめ冷やしておくのがいいですね。 シロップなどもすぐかけられるように準備しておきましょう。刃をチェック!
刃が出すぎていないかチェックします。ふわふわなかき氷にするためには、氷を薄くスライスするのが大事。 刃の出方を短く調整し、薄く削れるようにしましょう。ゆっくり優しく削る
削る時はとにかくゆっくり優しくしましょう。荒く力をいれて削ると、氷の粒が大きくザクザクの氷になってしまいます。 ゆっくりと削ることで、氷と氷の小さい粒に空気を含ませることができ、ふわふわとした食感のかき氷ができるんですね。□ブロックアイススライサーでふわふわかき氷を作ります ※こちらの動画でも、ふわふわかき氷の作り方がわかりやすく説明されていますよ。やっぱりブロックタイプの氷が薄く氷をスライスできるようですね!かき氷機の機種も書かれていますので、参考にしてみてくださいね。
コメント