花粉症に効果のある食べ物や飲み物ならコレ!無理なく体質改善を!

ある特定の季節になるとやって来る、止まらないくしゃみ・鼻水・涙目…辛いですよね。風邪と違って、薬を飲んで数日で治るわけではなく、そのシーズン中続くので憂鬱になってしまいます。 しかも、鼻水などの症状に伴ってボーっとしたり、薬の副作用によって眠くなったりと困りものです。昨今、眠くなりにくい薬も開発されて、それらが緩和されてきましたが、長い期間薬を飲み続けなければならないのは辛いです。 我が家は息子が花粉症なのですが、シーズン前からシーズン終わりまで毎日、飲み薬・点鼻薬・点眼薬と大変です。 もっと根本的に花粉症を緩和できればうれしいですよね。例えば、「食べ物」です。毎日の食事で花粉症に備えたり、症状を和らげたりすることができたら、どんなに良いでしょう! そこで、花粉症に良い食べ物をご紹介します。
目次

花粉症の仕組みとは?

そもそも、花粉症とはどういうものなのでしょうか。 花粉症は、花粉によって引き起こされるアレルギーです。人間の体は、異物が侵入すると、排出するために過剰にアレルギー反応を示します。花粉を異物と判断して、過剰な反応を示すと鼻水やくしゃみ、涙などで排出しようとするのです。これが花粉症の仕組みです。 そのため、
  • 免疫力をアップ
  • 過剰なアレルギー反応を起こすヒスタミンを抑制する
  • 抗ヒスタミン作用のある食べ物を摂取する
などが、花粉症の症状を和らげることにつながるのです。

花粉症に効果のある食べ物とは?

では、免疫力アップ、抗ヒスタミン作用のある食べ物とはどのようなものでしょうか。以下にご紹介します。

ヨーグルト

免疫の過剰反応の抑制に、ビフィズス菌の摂取が効果的だという実験結果があります。1日に200gほど食べると良いと言われています。ヨーグルト単体で食べるよりも、野菜と一緒に食べるのがおすすめです。

れんこん

れんこんには、免疫アップに良い成分が豊富に含まれています。
  • ビタミンC 抗酸化ビタミンで風邪予防にもなります
  • ムチン 粘膜を強くします
  • レンコンポリフェノール アレルギーに効果があります
  • リポポリサッカライド 免疫力を高めます
花粉症の症状緩和には、れんこんを1日30〜40g摂取すると良いと言われています。パウダーやみじん切り、すりおろしなど、細かくすることで吸収力がアップします。 すりおろしたれんこんを丸ごと食べられるスープもおすすめです。おいしそうですね。 「蓮根で!きのこのとろとろスープの作り方」
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次