デトックスに効果的な栄養成分とは?おすすめの食材ならコレ!

近ごろ何気なく耳にするデトックス、何を意味するかご存知ですか? デトックスとは、体の中にたまった「毒素」ともいわれる有害物質や老廃物を体外に排出すること。 私たちは普段から無意識に、添加物や化学物質を含んだ大気、ストレスなど、体に害をなす「毒素」にさらされています。 元来私たちの体には、そうした「毒素」を排出する機能が備わっていますが、「毒素」は日々蓄積されていくため排出しきれなくなってしまいます。 だからこそ!デトックスで体の中をきれいにする必要があるのです。

デトックス効果のある食材を食べて、体の組織や細胞本来の機能を取り戻しましょう!

目次

デトックス効果が期待できる重要な栄養成分は?

まず、デトックス効果をもたらしてくれる重要な栄養成分3つをご紹介します。

胃腸のケアに「食物繊維」

便秘解消には食物繊維がいいとよく聞きますよね。食物繊維には次の2種類に大きく分かれます。
<不溶性食物繊維> 腸内の壁を刺激して内容物の移送を促し、スムーズな排泄につながる ※便が早く排出されるということは、腸内が「毒素」にさらされる時間を短くできます<水溶性食物繊維> 「毒素」やコレステロールを吸着し排出を促進 ※糖尿病や動脈硬化などの生活習慣病を予防できます

余分な水分を排出!「カリウム」

尿や汗で排出してしまうため、不足しがちなのがミネラルの一種であるカリウム。 カリウムは、ナトリウムとともに細胞の浸透圧を調整しています。 細胞は、
  • 細胞内外のミネラル分や水分の割合が一定に保たれていないと、正常に機能しない
  • 生物を構成する基本単位のため、正常に機能しないとなると生命にかかわる
カリウムが余計な水分や老廃物を排出して、細胞の浸透圧を保ってくれるのです。

「クエン酸」のキレート作用

キレート作用とは、カルシウムや鉄などのミネラルを溶けやすくする、クエン酸の働きのことです。 ミネラルは体を構成する重要な栄養素ですが、体内では生成されないので効率よく摂取することが大切。 クエン酸回路という代謝経路を経て、
  • 生物は糖質や脂質、アミノ酸などからエネルギーを生成
  • 疲労のもととなる活性酸素によってダメージを受けた細胞を修復する際に、必要とされるエネルギーを供給
クエン酸によってエネルギー生成が活性化されると、疲労回復も早めてくれるのです。クエン酸がよくスポーツドリンクに配合されているのもうなずけますね。

デトックスをするなら食材選びも大切

デトックス効果をもたらしてくれる栄養成分がわかったし、その成分が含まれている食材をただ食べればいい、というわけではありません。 せっかくデトックス効果が期待できても、その食べ物自体が「毒素」を含んでいては元も子もありません。 まずは無添加や無農薬を意識することが大切。 水や炭酸水に果物やハーブを切って入れるだけで作れる、はやりのデトックスウォーターも注意が必要です。 果物の外皮に農薬や防腐剤がついているかもしれません。野菜専用の洗剤で洗うか無農薬を意識しましょう。

また、野菜や果物は旬のものの方が栄養を豊富に含んでいます。旬を楽しみながらデトックスしてみてはいかがでしょうか。

悩み別!デトックスおすすめ食材!

デトックスで解消が期待できる効果別に、おすすめの食材をご紹介します。

便秘がなかなかなおらない…

便秘にはずばり不溶性食物繊維です。 不溶性食物繊維を多く含むのは、
  • 玄米(生成されていない穀物)
  • 豆類
  • さつまいもなどのいも類
など、腸内の移送を促したり便をやわらかくしたりして、スムーズな排泄を促してくれます。 しかし、一つ注意が必要なのがけいれん性便秘です。 けいれん性便秘はストレスが原因の便秘。腸が過敏になってしまっているため、腸内を刺激する不溶性食物繊維はよくありません。 水溶性食物繊維を多く含む、
  • りんごやなし、桃などの果物
  • わかめなどの海藻類
を摂るようにしましょう。

むくみが気になる…

余計な水分や老廃物を排出してくれるカリウムは、
  • 干しひじき
  • 乾燥大豆
  • ほうれん草
  • スイカやメロン
  • スモモ
などに含まれています。 新鮮なものの方が含まれる量が多く、調理の行程で火を通したりすると損失してしまいます。 野菜や果物は生で、調理するならおみそ汁などで溶けだしたものもとれるようにするとよし。

疲れが抜けない…

エネルギー作りに貢献してくれるクエン酸は、
  • レモンやグレープフルーツなどのかんきつ類
  • お酢
  • 梅干し
などに多く含まれています。 特にレモンやグレープフルーツ、夏みかんといったかんきつ類は、抗ストレス作用を持つビタミンCも豊富に含んでいます。 疲れやストレス対策にはかんきつ類がおすすめです。

デトックスは「毒素」を意識することから

https://youtu.be/jG3HbFjGdyg 病院に行くほどではないけど体調がすぐれなかったり、ストレスや疲れが以前よりたまりやすくなっていると感じたり。 それは体に「毒素」がたまっているからかもしれません。

「毒素」をなるべく避けて、デトックスで「毒素」を排出し、細胞や組織の本来の働きを取り戻しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次