おいしいコーヒーを頂いたあとに出たコーヒーかす、捨ててしまっていませんか?
「消臭効果があると聞いたことがあるけど、具体的な方法がよく分からない」という方もいるかもしれませんね。
じつは、コーヒーかすには消臭以外にも、驚くほどたくさんの使い道があるんです!
コーヒーかすの消臭効果や消臭時間、また再利用方法などまとめてご紹介します。
コーヒーの消臭効果の仕組みとは?
多孔質構造(たこうしつこうぞう)
コーヒーかすを顕微鏡でみると、表面にたくさんのちいさな穴があいています。この活性炭にも似た構造により、いやなにおいのもとであるアンモニアを捕捉します。
酸性構造
コーヒーかすは酸性であるため、アルカリ性のアンモニアを中和します。
水分による吸収
アンモニアは水に溶けやすい性質をもつので、コーヒーかすに含まれる水分がアンモニアを吸着します。そのため湿ったままのコーヒーかすのほうが、乾燥させたコーヒーかすより消臭効果が高いです。
UCCコーヒーの調査によると、活性炭のアンモニア吸収率が17.3%に対して、乾燥したコーヒーかすは41.0%、湿ったコーヒーかすは90.5%でした。
湿ったコーヒーかすには、活性炭の約5倍もの脱臭効果があるのですね。
消臭効果の持続時間は?
コーヒーかすの消臭効果はそれほど長くはもちません。
だいだい2~3日してコーヒーかすからコーヒーの香りがしなくなったときが、取り換え時の目安です。コーヒーかすが空気中の湿度を吸収しきって、消臭効果がなくなるのです。
湿ったコーヒーかすを長期間放置すると、カビが発生することもありますので、こまめな取り換えがおすすめですよ!
どこに使うと効果的?
トレイや小皿にいれて
湿ったままのコーヒーかすを、トレイや小皿などにいれて、冷蔵庫や玄関内、トイレなど消臭したい場所に置きます。
カビの心配がある場所には?
食器棚や靴箱、クローゼットなど密閉していてカビの心配がある場所には、乾燥させたコーヒーかすを置きます。出汁パックやストッキングに詰めると、吊るしたりするのに便利ですよ。
乾燥させたコーヒーかすは湿ったものよりも消臭効果は落ちますが、持続期間は1~3週間と長くなります。
※コーヒーかすはこんな風に乾燥するんですね!
「コーヒーかすの乾燥方法」
コーヒーかすは消臭以外にもこんな再利用方法が
ガーデニングの肥料に!
コーヒーは発芽阻害物質を含むので、そのままでは肥料に適しません。
しかし、肥料にまぜることで、コーヒーかすの多孔質構造の小さな穴の中に微生物が住みつき、発酵させてから使うと肥料としての効果が上がります。
また、においのある肥料とまぜると、コーヒーかすの消臭効果でにおいが気にならなくなります。
アウトドアでの蚊よけに!
蚊は、コーヒーの香りが苦手で、避けていきます。
乾燥させたコーヒーかすを小皿やお香トレイなどに入れ、中央部分に火をつけます。お灸のように結構しっかりと煙がたちのぼるので、室内ではなく室外での使用がおすすめです。
マッサージスクラブとして!
カフェインには、むくみを引き締める効果があります。
バスタイムに、
- お好みのオイル(オリーブオイルなど)とコーヒーかすを適量ずつまぜる
- 脚などの気になる部分をやさしくマッサージする
- ラップを巻いて少し時間をおく
- シャワーで洗い流す
セルライトの除去やむくみの解消が期待できます。
油汚れ落としに!
油汚れの気になる使い終わったフライパンなどにコーヒーかすを入れ、なじませてから洗い流します。コーヒーかすが油分を吸着してくれて、汚れが落ちやすくなります。
コーヒーかすを賢く再利用して、エコ&効果さまざま!
コーヒーかすには、わたしたちの生活につかえる再利用方法がこんなにたくさんあったのですね!
便利にいろいろつかえて節約にもなるので、簡単に捨ててしまったらもったいないですよね。
私もこれまでコーヒーかすは消臭にしか再利用していませんでした。でも今日からさっそく消臭以外にも活用してみたいと思います!
コメント