生活情報– category –
-
パスタ弁当で麺がくっつかないようにするコツや方法!
春や秋の行楽シーズンには、お弁当をもっておでかけはいかがですか? おすすめメニューは、おとなから子どもに大人気の「パスタ」。 パスタはいろんな味が楽しめるし、ボリュームもたっぷり!お弁当にパスタを加えるだけで豪華になりますね。 また運動会や... -
木とプラスチックのまな板、あなたはどちら派?効果的な殺菌方法は?
雑貨屋さんやかわいいお店に行くと、いろんな種類の調理用品が置かれています。そんなに料理が好きでない主婦でも、おしゃれでかわいい調理用品をながめているだけで、なんだか料理したくなったり、楽しく料理できるような気分になったりと、わくわくしま... -
マイボトルにおすすめの飲み物と言えば?逆にNGな飲み物は?
今や、雑貨屋さんや100円均一のお店などでも沢山の種類が置かれている「マイボトル」。 これまでの水筒とはまた違ったおしゃれなデザインで、クリアタイプのものは何を入れても可愛くおしゃれに見えてしまうという女性にとっては放っておけないアイテムで... -
ヒーターやストーブに残った灯油はどうする?余った灯油の捨て方は?
一部屋だけ暖めたい時や停電時の緊急用に、灯油ヒーターはあると便利ですよね。 しかし購入した灯油を使い切れず、残った状態で春を迎えるなんてことも。 特に、ヒーター内に残った灯油をそのままにすると、故障や火事の原因に。また使い切れず余った灯油... -
ティッシュを一緒に洗濯してしまった!そんな時の対処はどうする?
あとでちゃんとゴミ箱に捨てよう・・・とポケットに入れたままついうっかり、洋服と一緒にティッシュを洗濯してしまった! こどもの服のポケット、ご主人の服のポケットに何回注意しても入ったままで洗濯してしまう・・・そんな経験、あなたはありませんか... -
ベーキングパウダーと重曹の違いは?代用はできるの?
ふんわり膨らんだシフォンケーキや、しっとり柔らかいどら焼きの皮。これらを作るのには、生地をふくらませる「ふくらし粉」が欠かせません。 レシピによっては「ベーキングパウダー」を指定されたり、「重曹」が指定されるふくらし粉。 同じような働きを... -
通勤時間の平均ってどれくらい?時間を有効活用する方法は?
通勤といえば、電車・マイカー・自転車・徒歩など手段は色々ありますが、一日の間で通勤時間には結構な時間とられている方、多いですね。 特に東京や大阪などの大都会となると、自宅は都会の周辺で職場は都会の真ん中という方も多く、通勤に1時間以上かけ... -
40代女性に人気の資格とは?仕事や生活に役立つ資格ならコレ!
40代といえば、まだ子育て真っ最中の人もいれば、少しずつ手が離れつつある方も。 いったん職を離れて子育てに専念した人も、そろそろ何かしらの職に復帰しようか?と考える方も多い年頃です。 ただし40歳を過ぎると20代や30代とは違い、 再就職するにして... -
服についてしまったタバコの臭いを消す方法5つ紹介します!
タバコを吸う人は気にならないものの、吸わない人にとって気になるのがタバコの臭い。 自分は吸わないけれど家族に喫煙者がいる、勤務先の関係で臭いがついてしまう場合もよくあります。せっかくのおしゃれ着もタバコの臭いがついてしまうと、もう出かけた... -
冷蔵庫が冷えない原因とは?対処方法はどうする?
家の家電の中で、なにより重要なものといえば冷蔵庫ですね。 最もなくてはならない物なのに、あるのが当たり前になってしまっていますが、突然壊れたら食材は腐ってしまい、本当に困りますね。 そんな頼りの冷蔵庫ですが、まったく動かないわけでもなく、...